お正月の初詣について

INFO


顔アイコンみなさんこんにちは!Webデザイナーのアリーです。
12月も早や下旬となり、とうとう2023年も残すところあと2日ですね。みなさんにとって2023年はどんな1年でしたか?

ところでみなさんはお正月に初詣に行きますか?
一年の感謝を捧げ、新年の無事や平安をお祈りする…。日本の大切な行事の一つです。
そこで今回は「初詣」についてお話いたします!

そもそも初詣とは?


神様(神社)や仏様(寺)に新年のごあいさつをするためです。
本来は、自分たちをいつも見守っている氏神様を祀っている神社や、ご先祖様のお墓がある菩提寺に詣でます。そして、旧年中の感謝と新年のご加護をお願いするものとされています。

初詣はいつから始まったの?

大晦日から元旦にかけて、家長が徹夜で氏神神社にこもる「年籠(としごも)り」という風習があったことが、平安時代の書物に書かれており、それが初詣の起源だと思われます。
やがてこれが大晦日の夜の「除夜詣」と元日の「元日詣」とに分かれ、江戸時代には、氏神様に限らずその年の縁起の良い方角にある社寺に参る「恵方詣(えほうもうで)」や、崇敬する社寺や好みの社寺に参る人が増えたと言われています。
なお、「初詣」という言葉は、明治時代に鉄道が開通し、遠方の社寺にも行けるようになったことで、鉄道会社が鉄道に乗って正月に参拝に出かけてもらうために「初詣」と名付けたとされています。

へえ〜。初詣って結構昔からあった習わしだったんだね。

初詣に関連するものの意味


●絵馬
願い事を書いて、神社やお寺に納めます。昔は馬を納めていましたが、その代わりに馬の絵を納めるようになったため「絵馬」と呼ばれるようになりました。

●破魔矢
魔(病気や災害など)を破るという願いが込められた矢。家内安全、無病息災のお守りです。

●お札やお守り
お札やお守りは、神様の分身と考えられていて、それを持つ人やその人の家族を守ってくれるとされています。

●おみくじ
1年の運勢を占います。おみくじの種類も様々で、神社ごとに違います。
その内容には吉や凶、または大吉・中吉・小吉・末吉という吉凶判断、金運や恋愛、 失せ物、旅行、待ち人、健康など生活全般に亙る記述を見ることができます。

吉凶だけでなく、書かれている内容に目を向けることも大切です。

さいごに

今回はお正月の初詣についてご紹介いたしました!
ぜひみなさんも、1年の始まりに初詣に行ってみてはいかがでしょうか。私も来年は地元の神社に初詣の参拝をして、ゆったりおせちを食べて過ごそうと思います。

LAKAではバナー制作、Webサイトの制作と・運用、紙媒体の各種デザインなど、運用を広く承っております。
ぜひサイトの雰囲気を一新したい、ロゴやパンフレットを作りたいなど、ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

料金表
お問い合わせはこちら