日本独自のクリスマスの風習

BLOG


みなさんこんにちは!
寒くなってきて最近風邪をひいている、Webデザイナーのアリーです。
12月に入り、街にはイルミネーションやツリーなどが飾られ、一気にクリスマスモードですね。
ところでクリスマスには必ずチキンを食べたり、プレゼントをもらったり・・。昔から『クリスマスといったらこれをしなきゃ!』という習慣がありますよね。実は毎年クリスマスになんとなく行っている習慣は、日本独自であることが多いそうなんです!
今回はそんな「日本独自のクリスマスの風習」についてご紹介します!


ケーキやフライドチキンを食べる


クリスマスといえばクリスマスケーキを食べますね。実はこれ、日本独自の風習なんだそうです。ほかの国には、それぞれクリスマスのお菓子があることが多いため、クリスマスにケーキが出てくるのを不思議がられることもあります。
クリスマスのメニューとしてフライドチキンが定番になっているのも日本だけです。西欧諸国ではクリスマスに七面鳥を丸焼きにします。しかし、日本では七面鳥を入手しにくいため、フライドチキンで代用されるようになったのだとか。

前日のイブのほうが盛り上がる

12月25日より「イブの24日を重要視」する傾向があるのも日本の特徴と言われています。「なぜイブの24日の方が盛り上がるのか」という点ですが、私的には日本独自の文化で商業的な意味合いが強いからと思っていたのですが、そうではなく、きちんとした理由がありました。
キリストの誕生を祝い始めたとされる教会で当時使われていたのがユダヤ歴というもので、この考え方や風習が今も残っているそうです。
そのユダヤ歴の考え方として1日の始まりから終わりは日没を区切りとして考えていたそうです。 つまり、12月24日の日没以降からは日にちが変わって12月25日=クリスマスとなります。
というわけで、クリスマスの夜は必然的に24日の夜しかないということになるわけですね。
したがって現代の私たちの1日は深夜0時~24時までという考え方だと25日の夜は
ユダヤ歴ではすでにクリスマスが終わってしまっているということになってしまいます。

枕元にプレゼントを1つ置く


海外のドラマや映画で、大きなクリスマスツリーの下にたくさんのプレゼントが置かれているのを見たことがありますよね。欧米では、クリスマスが近づくと家族や親族から続々とプレゼントが届きます。そのため、子どもたちは、1人に1つではなく、複数のプレゼントを受け取れるのです。届いたプレゼントは、クリスマスの朝に一斉に開けます。
一方、日本では「1人に1つ」プレゼントが届くのが定番です。
家族からではなくサンタクロースからいい子に届く、と子どもに伝えている家庭もたくさんあります。プレゼントを置く場所は、日本ではクリスマスツリーの下ではなく枕元であることが多いです。なぜプレゼントを枕元に置くのでしょうか?
その答えは日本の高度経済成長期までさかのぼります。
戦後日本の貧富の差は大きく、中にはツリーどころか毎日のご飯がやっとという家庭も少なくありませんでした。
そんな中、サンタのプレゼントを入れる靴下をかけるために必須なクリスマスツリーが高価すぎて買えなかった家庭は、
「そうだ!枕元にプレゼントをおいて、サプライズしてあげよう!」
と、考えたわけです。
お金よりも知恵を使ったこの発想は、賢い日本人らしい行いだったのですね。

さいごに

今回は日本独自のクリスマスの風習についてご紹介いたしました!
クリスマスといえば、現在弊社1階のフィットネススタジオ「NEIGHBORFIT」で12月25日までクリスマスイベントを開催しております!


【イベントの詳細】
期間:12月1日(金)〜12月25日(月)
対象:ボーネルンドプロデュース「あそびの空間」
料金:¥1,980(税込)
利用時間:50分間
対象年齢:0才〜6才(クラス別)
ご利用可能人数:通常最大5名まで(貸切可)
※5名分の枠を全て予約いただくことで貸切での利用をいただけます。
詳しくは公式サイトをご確認ください。


NEIGHBORFITのクリスマスイベントのポスターやインスタでの告知はD&Aで制作いたしました。制作事例についてはこちらをご覧ください。

LAKAではバナー制作、Webサイトの制作と・運用、紙媒体の各種デザインなど、運用を広く承っております。
ぜひサイトの雰囲気を一新したい、ロゴやパンフレットを作りたいなど、ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

料金表
お問い合わせはこちら